2012年2月29日水曜日

名古屋市立博物館 ヴェネツィア展

先週、訪れた博物館。
土曜日という事もあって混んでました。
ベニスの都に焦点を当てた展示です。

ヨーゼフ・ハインツ・イル・ジョーヴァネ
《ヴェネツィアの眺望》
1648-50年頃
カンヴァス、油彩
171.0×269.0cm
この翼のあるライオンは、ヴェネツィアの守護聖人サン・マルコのシンボルであり、同時にヴェネツィアそのものを象徴する存在です。この絵の中でライオンは、後ろ足を海、前足を陸に置き、ヴェネ水・陸の両方から成り立つことを示しています。本作はヴェネツィアを代表する絵画であり、ヴェネツィの外に持ち出されることは大変まれで、今回東京・名古屋のみの特別出品です。
ヴィットーレ・カルパッチョ
《サン・マルコのライオン》
1516年
カンヴァス、油彩
130.0×368.0cm
名古屋市博物館 ULRは、
http://www.museum.city.nagoya.jp/tenji111222.html

当日は、ついででしたが「日本大判写真展」も観てきました。

2012年2月1日水曜日

三丁目の夕日’64

先週、早速観てきました。
シリーズ3作目ともなれば大凡は期待通りの出来具合である。
面白いっちゃ面白いけど、
教祖的には「吉岡秀隆」くんのあの高音の喋りがどうも苦手である。
「須賀健太」くんも大きくなって実によい芝居をしている。
「三浦友和」くんの台詞が多かったかなぁ?
「もたいまさこ」姉さんは相変わらずの存在感だったし、
出演者それぞれ良い味出していて安心して観ていられました。
1964年は、4歳だった教祖です。
でも教祖の家は画面の夕日ヶ丘町よりもっと田舎だから、
「あの頃はそうだった!」などと共感できるシーンは見つかりませんでした。
あっ!「しぇ~ざっす」ってギャグはストライクです!
〈ストーリー・・・引用〉
今や国民的映画となった「ALWAYS」シリーズ。その三作目となる本作は、時代は東京タワー完成後の昭和39年。オリンピックに浮き立つ日本を背景に、三丁目で育った子供たちのそれぞれの旅立ちを描く。