2010年6月27日日曜日

6月のドライブ

紫陽花で有名な
<21世紀の森公園(旧板取村)>
そこでもう一つ有名な「株杉」である。
画からはその大きさが判りづらいが、

ごらんの様に地上2~6mのところで複数に分かれている杉である。

樹齢400~500年の杉株だけでも超珍しいのに、
この森には株杉が100株以上存在するんだ。

<甘屋川(美濃加茂市三和町)のホタル>

今年は、去年より少なかった様だが、
天気に恵まれた夜に出掛けた。
街灯が少なく、民家も無いから穴場だと思う。
穴場なのに毎年、口利きで人は増えている。
県外ナンバーの乗用車、美濃加茂市内の旅館のバス等と。
でも決してホタルの数より多い訳じゃありません(笑)

<大滝鍾乳洞(郡上)>
30年ぶりに出掛けた鍾乳洞だ。
入り口が随分変わって、ケーブルで進むんだ。(・υ・)``ホォー
総延長2kmの東海地方最大級の石灰洞窟です。
そのうち現在は鍾乳石の発達した700m程を公開しています。


Web割引を使えば20%OFFが利用できます。
  ↓  ↓  ↓
http://www13.ocn.ne.jp/~ootaki/webtokuten.htm


入り口の立て看板です。


流石に洞内に入るとヒンヤリ寒い。
年間平均で13~15度と言う。


郡上地方には三大鍾乳洞が有名。
他の2洞窟は来月にもチャレンジしてきます。
「美山鍾乳洞(旧称、郡上八幡鍾乳洞)」
「郡上鍾乳洞(旧称、油石洞)」
梅雨が明けてジリジリと日差しが強い日に出掛けます。

2010年6月22日火曜日

あじさいの山寺 三光寺 その②

三光寺の紫陽花の続編です。


ホントに変わったヤマアジサイ達です。

花弁に色が付く前の白い紫陽花じゃなくて、
一人前が白い色の紫陽花です。

「白鳥」と言う札が立てて在りました。

あじさいの山寺 三光寺(美山) その①

山県市(旧美山町)富永671-1
あじさいで有名な山寺に出掛けました。
撮影は6月22日現在です。

美濃四国霊場74番札所、美濃西国霊場8番札所。
350年以上の歴史を持つ、空海ゆかりの名刹である。

境内には「ヤマアジサイ」が主に育てられている。
初めて観る種類ばかりで、カメラ親父は撮りまくって来ました。


「紅」と言う札が立ててありました。






アジサイに囲まれたお地蔵さまでした。

2010年6月21日月曜日

6月26日(土)の部分日食

月食は太陽、地球、月が一直線に並ぶ満月の時、
地球が月に対して光を遮る場合に起こります。

今回の部分月食の開始時間帯は、
日本列島の各地でほぼ月の出に重なり、
食の最大が8時38分で、高度が10~15度。
月食が終わる10時になっても、
月の位置は高いとはいえません。
あと、願うは天気のみです。
照る照る坊主さま、何卒お願い仕る。m( _ _ )m

2010年6月17日木曜日

谷汲「ゆり園」2010年

今年の谷汲は寒くて日照が少なかった事から、
全体で5分咲きでした。(6月17日撮影)

アップと引きの画です。

お決まりの遠景を押さえておきました。

スカシ百合系が咲いてました。 (オリエンタル系は週末以降ですね!)
こいつは、逆光が映える花ですが、
花丈が短くて、
なかなか良いアングルが見つけられませんでした。
影でピンク系が佇んでました。
影から日向のスカシ系イエローを狙ってみました。


そこから、引いての一枚(^_^)b
同居人さまが注目してました。
但し、影にあったピンク系でした。(o^^o)

おまけは、ゆり園の山肌の咲き乱れ。


昨年のblogを参照して下さい。
   ↓   ↓   ↓

2010年6月13日日曜日

探査機はやぶさ、今夜帰還!

地球と火星の間にある小惑星「イトカワ」への往復7年の旅路を終え、
探査機「ハヤブサ」が13日(日本時間)午後11時前、地球に帰還する。
相次ぐ故障をエンジニアの機転で乗り切り、
「イトカワ」の砂が入っている可能性がある耐熱カプセルを、
オーストラリアの砂漠に落下させるよていだ。

インターネット 「はやぶさ」カプセル帰還ライブ放送局は、
下記URLを参照  ↓  ↓  ↓
http://www.yac-j.or.jp/tv/post-3.html

「ハヤブサ」当初、微力だが燃費が良いイオン噴射エンジンによる惑星間航行実験が最大の目的だった。イオン噴射エンジン4台で合計1000時間運転という目的を達成し、2005年秋、地球と火星の間にある小惑星「イトカワ」に到着した。
面白いYouTUBEが在ったので参考までに、、、
http://www.youtube.com/watch?v=6kZbeAK-vBE

2010年6月10日木曜日

花フェス2010年 その他の花

花の大回廊からのパノラマ画像です。

ターシャの庭に見つけたジキタリス。
先月よりの背が伸びていました。
別名を、
フォックス・グローブ(狐の手袋)、ゴマノハグサ(胡麻の葉草)

池の周りで見つけた「トケイソウ(時計草)」
やっぱり奇妙な花です。

ロイヤルローズガーデンにある
「プリンス・オブ・チャールズ」というテッセンです。
構図の奥にボケた赤い薔薇が母親「クィン・エリザベス」です。

ガザニヤらしきプランターの花が満開。

今回、お気に入りのショット。
満開の「ハンギング・バスケット」横からSHOT!

正面からのSHOT!です。

今回の訪園では、
バラ以外を中心に撮影しました。
だって、
バラを撮ると思わず平凡な「日の丸」構図になってしまうから。
標本画集みたいじゃつまんないじゃんか(^ヘ^)v

2010年6月9日水曜日

花フェス2010年 三姉妹と

昨日、例の三姉妹で花フェスタ記念公園へ行ってきました。
三人揃って「何を?」探してるんでしょうか(^_^)b


それは、「グリーンローズ(下画)」でした。
園内には約7000種の薔薇が咲くのですが、
この一本しかない花を探していたんですネ。

トゲが赤いので刺さると痛そうです(∋_∈)
その様子は去年のblogを参照、http://inugoya1tusin.blogspot.com/2009/06/blog-post_10.html

そんでもって、下の一枚は、、、、、
不思議な木を三姉妹揃って「写メ中」の構図です。 ↓ ↓ ↓



<ヤマボウシのプチ蘊蓄>
ヤマボウシ(山法師)はアメリカハナミズキに対して、
日本ハナミズキとも呼ばれます。
純正種のアメリカハナミズキには深刻な病害のハナミズキ炭疽病がある。
しかし、ヤマボウシ(日本)には炭疽病に抵抗性がある。
炭疽病の感染地域では、アメリカハナミズキは枯死します。
よって、代わりにヤマボウシを植えるか、
アメリカハナミズキのヤマボウシ交配品種を植えます。
また、ヤマボウシの果肉は柔らかく黄色からオレンジ色であり、
味はマンゴーの様だと評され、果実酒にも適します。

一重の薔薇です。


お馴染みの「ブルーへブン」ですが、
育てるのが難しいのか?
去年観た株より若い株だったので花も小さく白っぽかった。
次回アップは薔薇以外の花特集です。お楽しみに(^ヘ^)v

2010年6月7日月曜日

「はやぶさ」帰還が順調。

小惑星探査機「はやぶさ」が13日に帰還します。
オーストラリアの砂漠地帯に軟着陸します。


JAXAは、帰還のために必要な軌道修正を正常に実施された事を確認したと発表。

JAXAは「今週のはやぶさ君」と言うblogを建てています。

*JAXAとは「宇宙航空研究開発機構」の略です。

参考までに一度訪問してみて下さい。
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/weekly.shtml#201006


暫く、天文ニュースをアナウンスしてませんでした。m(-_-)m
これから「はやぶさ」が、
如何に凄いプロジェクトか!?を、
お伝えできればと思いまする。

2010年6月5日土曜日

宇津江四十八滝 花の森

高山市国府町に 初めて行ってきました。
九輪草(クリンソウ)
広い林に咲いてました。

花を車輪状にに付け、それが数段重なるから、
五重塔の屋根の上にある九輪みたいだから付いた名前。

元々は、サクラソウの仲間だから花弁は似てるよね。

三段花弁の画。

天辺からのショット一枚!

横からのショットです。

花の森に咲いた朴の木の花です。
朴葉味噌、朴葉寿司の朴葉です。