2012年10月21日日曜日

消耗品2(エクスペンダブルズ)

消耗品の2作目を鑑賞しました。
笑えるシーン満載で、
ツッコミどころ大有りで、
それでも真面目に演技してるんだもの!
共演キャストは、
シルヴェスター・スタローン
ジェイソン・ステイサム
ジェット・リー
ドルフ・ラングレン
アーノルド・シュワルツェネッガー
ブルース・ウィリス
ランディ・クートゥア
テリー・クルーズ
リアム・ヘムズワース
チャック・ノリス
スコット・アドギンス
ユー・ナン
ジャン=クロード・ヴァン・ダム

2012年10月14日日曜日

緑屋老舗(八百津)と人道の丘

栗きんとん、発祥の地「八百津町」
元祖 緑屋老舗です。
 お店の紹介は(公式HP)
 一時間待ちで手に入れました。

八百津町出身の元外交官杉原千畝氏(1900~1986)が、
第二次世界大戦の最中混乱と激動の欧州リトアニアの地において
自らの危険と困難を顧みず下した人間愛に満ちた勇気ある決断に対し
その功績を称え、
後世に伝えるため記念公園として人道の丘公園を建設しました。 
 公園のシンボルであるモニュメントは
“世界平和”をテーマに
“平和を奏でるモニュメント”として八百津町から
“世界に平和の光と音楽を”のメッセージを発信しています。

2012年10月2日火曜日

三亀(5回目)

久し振りの「三亀」
相変わらずの刺身は合格点。
焼きの具合もバッチリ!
揚げ物も車エビは新鮮そのもの!
クラゲの酢の物、明太も美味しい。
これで¥1,000-は当たりです!

2012年9月29日土曜日

国道156号 さくら街道周遊スタンプラリー

今年もチャレンジしました。
 荘川の道の駅「桜の里 荘川」
*クリックで画像拡大できる
 ゆで卵は桜香の湯が販売(1個50円)
地元の養鶏場で育てられ、
桜の花と同じピンク色が、
うっすら浮かぶ殻が特徴の「純国産鶏さくら」を使用し、
 荘川温泉の46度ある源泉で加熱。
温泉水にはナトリウムが含まれているため、
塩味が利いて味も濃いという。
荘川へ来たら必ず立ち寄る 「蕎麦正」
久し振りの「すったて汁」
 「源流蕎麦セット」

このあと、「御母衣湖ドライブイン」へ立ち寄り、
店長「W・TAKESI」と雑談。
その先は、
道の駅「飛騨白山」では足湯に浸かり、
道の駅「白川郷」で終点。
今年も無事に完成したスタンプラリー。
賞品GET目指して願賭けた投稿します。

2012年9月12日水曜日

とんかつ金龍(スペシャルランチ)

* クリックで画像拡大することが出来ます。
海老フライ定食を基本に、
ヒレカツ・鶏の磯部揚げ・カニクリームコロッケ・豚のショウガ焼き
好きな単品を2品を選べます。
勿論、奥様と2品ずつ選びシェアして食べます。
これで、¥1,300-

2012年9月8日土曜日

二度咲きの月下美人

前回より大きい花でした。
* 画像拡大はクリックで!
眼を瞑って匂いを嗅ぐ画で鼻の穴開いてる(笑)





 ご近所さんからの電話で早速に駆けつけた画
夜中の11時でした。

2012年9月1日土曜日

魚のいち幸

久し振りに「魚のいち幸」でランチ
女将さんが見せてくれた蓮の写真
今は玄関先で「ラッパ状態」の実になってました。
とても忙しそうで挨拶だけだった。
次回は時間を外して来店しよっと!