2013年11月30日土曜日

岐阜市三輪 大智寺① 2013年

岐阜県岐阜市にある臨宗妙心寺派寺院 大智寺
美濃西国三十三観音霊場二十五番札所
美濃新四国八十八ケ所霊場八十二番札所
 
樹齢700年の大ヒノキ(岐阜県天然記念物)と
獅子庵(岐阜市史跡)がございます。
春は椿、秋は彼岸花ともみじ、
その他、四季折々のお花が楽しめます。


 
瓦に葵の紋があります。

 


 

岐阜市三輪 真長寺 紅葉 2013年

真長寺は、
岐阜県岐阜市にある高野山真言宗の寺院である。
山号は三輪山。通称「三輪釈迦」。
正式名称より通称で呼ばれることが多い。
本尊は釈迦如来。
 






石庭は江戸時代初期に造られた枯山水様式の庭であり、
龍安寺の石庭と同じ様式という。
毎年観月会が開かれ、一般開放されている。


延算寺 2013年

こちらも日射しが足りません 
 全体に見頃を過ぎてました
いつものグラデーション樹


横蔵寺 2013年

今年は天候と日射しに恵まれず、
 暗い画像ばかりです(;´_`;)
 四季桜が今年も咲いてました
 

2013年11月13日水曜日

付知峡と加子母の大杉

30年ぶりに訪れた付知峡
 紅葉が真っ最中!
 
こちらは初めての「加子母の大杉」
大杉の詳細は、
 伝承、1000年以上の古木

2013年11月10日日曜日

西濃 揖斐 徳山ダム 冠山峠

冠山峠から望む冠山です。
* 画像をクリックで拡大します
 雲が流れて日当たりが良くありませんでした。
 紅葉は見頃です。
 麓の徳山ダムも紅葉が真っ最中!
 道の駅
夜叉が池の里 坂内
有名なダチョウコロッケ
 こちらは、
久し振りの「蕎麦の舎 伊自良」で
おろし蕎麦定食 1250円
名物おばちゃんは引退したのか?
嫁がホールを手伝ってました。

2013年11月1日金曜日

妻吾宿 2013年

4年ぶりに訪れた妻吾宿です
 
 「透かしホオズキ」をGET!
* 画像をクリックで拡大します
 「雀瓜」って言うらしい~
初めて見た。
マイクロスイカって感じの可愛い奴でした。
今年は紅葉がハズレです(;´_`;)
一気に寒くならないから紅葉具合が汚い。
葉の先も台風のおかげで痛んでました。