2012年9月29日土曜日

国道156号 さくら街道周遊スタンプラリー

今年もチャレンジしました。
 荘川の道の駅「桜の里 荘川」
*クリックで画像拡大できる
 ゆで卵は桜香の湯が販売(1個50円)
地元の養鶏場で育てられ、
桜の花と同じピンク色が、
うっすら浮かぶ殻が特徴の「純国産鶏さくら」を使用し、
 荘川温泉の46度ある源泉で加熱。
温泉水にはナトリウムが含まれているため、
塩味が利いて味も濃いという。
荘川へ来たら必ず立ち寄る 「蕎麦正」
久し振りの「すったて汁」
 「源流蕎麦セット」

このあと、「御母衣湖ドライブイン」へ立ち寄り、
店長「W・TAKESI」と雑談。
その先は、
道の駅「飛騨白山」では足湯に浸かり、
道の駅「白川郷」で終点。
今年も無事に完成したスタンプラリー。
賞品GET目指して願賭けた投稿します。

2012年9月12日水曜日

とんかつ金龍(スペシャルランチ)

* クリックで画像拡大することが出来ます。
海老フライ定食を基本に、
ヒレカツ・鶏の磯部揚げ・カニクリームコロッケ・豚のショウガ焼き
好きな単品を2品を選べます。
勿論、奥様と2品ずつ選びシェアして食べます。
これで、¥1,300-

2012年9月8日土曜日

二度咲きの月下美人

前回より大きい花でした。
* 画像拡大はクリックで!
眼を瞑って匂いを嗅ぐ画で鼻の穴開いてる(笑)





 ご近所さんからの電話で早速に駆けつけた画
夜中の11時でした。

2012年9月1日土曜日

魚のいち幸

久し振りに「魚のいち幸」でランチ
女将さんが見せてくれた蓮の写真
今は玄関先で「ラッパ状態」の実になってました。
とても忙しそうで挨拶だけだった。
次回は時間を外して来店しよっと!

2012年8月28日火曜日

映画「あなたへ」

封切りと同時に観ました。
15年連れ添った妻の遺骨を散骨するため、妻の故郷の九州へと自家製のキャンピングカーで旅をする男の姿と、そこで男が知った“妻の本当の想い“を描き出すロードムービー。『あ・うん』『鉄道員』など数々の傑作で高倉とタッグを組んできた降旗康男が監督を務める。
80歳を超え、前作より6年振りの主演作。脇が固まっているから安心して観られました。ビートたけしは、「やっぱり そう来たか!」って感じです。佐藤浩市もわざとらしい落ちでしたし、大滝秀治なんか填りっぱなし!
まだまだ老け込むには早い「健さん」次作も頑張って撮って下さい。応援してます!


2012年8月21日火曜日

Sya楽(しゃらく)のランチ

岐阜市東明見町の「Sya楽」の寿司定食
前々から寄ってみたかったお店、
刺身定食¥1,500-です。
ボリュームたっぷりの刺身でした。
刺身が11品です。
お昼のランチじゃなければ絶対のお目にかかれません。
いやぁ~旨かった(^_^)b
右から、
「カジキ」「赤身」「イカ素麺」「タコブツ」「〆鯖」「海老」
「貝柱」「ハマチ」「鯛」「トンボの中トロ」「だし巻き玉子」
他に、「冷や奴みそ」「筑前煮」「柴漬け」「赤だし」「ご飯」
これだけ揃って1500円だよ!

2012年8月14日火曜日

月下美人

ご近所さんの植木ですが、
「咲き始めたよ、観においで!」
っと電話があり深夜出かけました。

*画像クリックで拡大します
 二鉢あって約14~5個咲いてました。
 とても良い薫りで圧倒されます。
 早速にカメラを向けますが、
 見る見るうちに開いていきます。


 開花中の花、
開花後のしぼんだ花ともに食用にでき、
咲いている花は焼酎につけると保存できる。
台湾ではスープの具として使われる。
花言葉は
「はかない美、儚い恋、繊細、快楽、艶やかな美人」