2014年5月20日火曜日

大野町 バラ公園 2014年

今年は満開でした。
 駐車場も整備されて無料の公園
 花も明日の雨予報に負けじと咲き誇ってます












畜産センター 2014年 春

チョット早めのバラ園
 シャクヤク?
一風変わった花が咲いていた

 ヒトツバタゴ
満開で桜吹雪状態でした
 蒼い空に映えて格好いい!


2014年5月14日水曜日

お食事処 魚(うお) 2014年

昼のランチで久々の「魚(うお)」
昨日は消費増税後、初めて出かけました。
日替わり海鮮丼は1000円でした。
ホントに 久しぶりなので、
 海鮮を買って夜は晩酌です。
大赤貝、真鰺、のどグロ、牡蠣
みんな新鮮でプリプリです。
これに合わせる地酒は
蒲酒造の白真弓「男やんちゃ酒」で一献!


古今伝授の里フィールドミュージアム 牡丹園 2014年

昨年に続いて牡丹園です。
去年のblogは下記クリック
 黄色が満開
 風も少なく太陽いっぱいで
バッチリ決まってます。
 赤は終わりかけでした。
早咲きは終了です
白が満開でした。
あと週末までは遅咲きが楽しめそうです。

2014年5月13日火曜日

テルマエロマエ2

お約束通りのギャグ映画
 
〈感 想〉ネタバレ
前作はローマのチネチッタでほかのドラマのセットを二次利用していたが、今回はブルガリアの巨大スタジオにコロッセオを含むオープン・セットを建造。スケール感のアップは文句なくクリアした。もちろん、観客を面白がらせるためのアイデアという面でも、「スター・ウォーズ」のパロディポスターやSF(すごい風呂)というコピーからも気合いは伝わってくる。今回は、殺し合いをするグラディエーターと平和的に闘う相撲力士を対比させたり、ウォータースライダーにマッサージチェア、ツボ刺激の足ふみくん、バスクリンなどなど、風呂ネタでテンポよくカルチャーギャップ・ギャグを連発し、快調に笑いをとりまくる。ひとつひとつのギャグ力だけでお釣りが来るほど面白い、と断言してしまいたくなるのがこの映画。だって松島トモ子に白木みのる、「指圧の心は母心」の浪越徳三郎までがネタになっているのだから! 竹内力もイカ八郎もお決まりギャグでした。しかし、中盤過ぎてからストーリーの間延び感は正直残念です。
〈結 論〉
ギャグだけ楽しむならお勧め

2014年5月10日土曜日

かざみどり(ランチ)

前から気になっていた「喫茶カザミドリ」
人気のランチに出かけました。 
細麺パスタ、クリームは濃厚、削り鰹節のトッピング 
 オーガニック野菜のサラダ
 こちらは、「たこライス」
 アフターコーヒーは一人分ずつ豆挽きたてです。
暫く通いそうです(^_^)b

2014年5月3日土曜日

河川環境楽園 ウラシマ草

今年も逢えました「浦島草」
サトイモ科の多年草。
名前の由来は、
花穂の先に伸びている糸状のものを、
浦島太郎のつり糸に見立てたところからきている。
糸は長いと30センチ以上になる。
 八重咲きの「ヤマブキ」
 満開でした。
 紅花トキワマンサク
 市内ではもう終わってましたが、
環境楽園では満開でした。
その他に「チゴユリ」「エビネ蘭」「卯木」
「カキツバタ」「コデマリ」が盛んでした。