2009年12月30日水曜日

四分儀座の流星群が極大期


ご存じの通り、毎年正月に出現する「しぶんぎ座流星群」は、
8月の「ペルセウス座流星群」、
12月の「ふたご座流星群」と並ぶ三大流星群のひとつだ。
正月早々の天体ショーとして期待したいところだが、
活動のピークと予想されている1月4日の4時頃は、
月齢18の明るい月が空を照らしていて条件が悪い。
月を背にした方向(ちょうど放射点の方向)を眺めるなど、
工夫をして観測しよう。

2009年12月26日土曜日

初日の出前の部分月食


2010年は1年に3回も月食が起こる珍しい年です。
最初の部分月食が元旦の初日の出前に観られます。
ちなみに2回目も部分月食で6月26日、
三回目は皆既月食で12月21日に起こります。
月が地球の影に隠される様子と空の位置を上の図に表しました。
月はほぼ西の空で左下が僅かに欠けます。(最大食分0.082)
深夜の初詣と初日の出の間に起きる部分月食。
<タイムテーブル> ↓   ↓   ↓
半影食の始め → 2時15分
欠け始め    → 3時51分
食最大     → 4時22分
本影食の終了 → 4時53分
半影食の終了 → 6時30分

2009年12月14日月曜日

Gemini Meteoric swarm(ふたご座流星群)

今朝14日午前5時10分頃は、残念ながら一つも見れませんでした。
少し起きるのが遅かった訳でしょうかね?
今夜こそは深夜観測にチャレンジしてみます。
再び、<プチ薀蓄>を以下にアップしました。


<今年のふたご座流星群はどう見える?>

 日本時間12月14日午後2時に極大期を迎えると考えられています。

ですから、その前後12月13日の深夜から14日の未明にかけてと、

14日夕方から15日深夜にかけてが観察の狙い目です。

月が昇ってくるのは午前5時ころなので、

観測にはほとんど影響されません。

流星群の流星は、ふたご座の近くの放射点を中心に流れますが、

その放射点の近くで沢山見られるわけではありません。

どの方向でも流星を見ることができます。(上の画像参照)

2009年12月11日金曜日

新携帯と新OS

先週、Softbank携帯を機種変更しました。
「941SH」です。
キムタクがCMやってるやつです。
4インチワイド画面は迫力あります。
ネットのPCサイトが横方向へスクロール無しで見られるのが快適。

あとカメラ機能がすごい。
ほとんど最新型デジカメと比べても遜色なし。
顔認識なんか超便利機能。
詳しくはSoftBankのHPで確認してくれたまえ。

http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/09wi/#941sh
あと、今日からブログをUPしてるのは、
新パソコン、「教祖6号」からです。
OSは、もちろん「Windows7」だ。
先週、ブログUPした後、急激に機嫌が悪くなった「教祖5号」君は、
それまでの教祖の激務によく耐えしのいでくれた。
黙して合掌~~~~~。

2009年12月4日金曜日

岩井山 延算寺 (通称:かさ神様)

竹笹をバックに紅葉を1ショット。
こちらは、竹林に楓をショット。
青く暗い世界に映える紅葉もオツです。

お決まりのグラデーションした紅葉。  ↑  ↑
と、
杉苔に散った真っ赤な楓たち。     ↓  ↓


<プチ蘊蓄>延算寺公式HP参考に~
今から1200年程前に弘法大師(空海)によって創建され、
一時は国立寺院に指定されたこともあります。
又、伝説によれば
小野小町が「かさ」という病気(今の天然痘)にかかられ、
本尊様の夢のお告げで薬水を授かり、
病気平癒の利益を得られ、
水の出るほとりに本尊の御分身を祀られました。
これが延算寺東院の本尊で有名な「かさ神薬師」といわれ、
近隣から参詣する人が、跡を立ちません。

もみじ谷(おまけ写真と蘊蓄)

落葉してしまった楓たちのショット2枚です。

大矢田もみじ谷の紅葉は、
とても厳かな日本の秋の原風景を堪能できます。
大矢田神社本殿東側一帯の谷川沿いや参道には
ヤマモミジの巨木が多く約3000本が視界いっぱいに広がります。
また、大矢田神社裏手から天王山への登山道には、
幹周り約3m、樹齢約500年ともいわれる大モミジがズッシリと立っています。
ヤマモミジは、お日様が当たる角度によって、
同じ木でも様々な色に染まるのが特徴。
緑から紅色に染まるまでの微妙な変化を楽しめます。

大矢田もみじ谷(アラカルト)

山門を潜ってから振り向き様のショットです。
結構気に入ったアングルなんだけど、
シャッター押すタイミングで観光客がフレームイン!
((~d=(`ヘ・)=b~))
残念でした。

太陽が山陰に隠れる寸前の一枚。
楓の上の方に日差しが残ってくれた。


本殿手前の巨木。
樹齢350年らしいと札に書いてあった。
迫力の樹幹!苔の感じが気に入った。

本殿入り口の太鼓橋。
これもお気に入りのショットです(^ヘ^)v