2007年9月29日土曜日

身近になったガンの話し Vol.3

鳥越さんのエッセイの続きです。
現実と向き合わずに「あれをしなければ良かったのに」等と後悔する事が有ります。それを「美味しいラーメンを食っておけば良かったのに」と考える。「しなければ」じゃなくて「すれれば良かったのに」と考える事。

「終わってしまった事に悩む時間があれば、
 むしろ今、何をすべきかを考えた方が良いという事」
やはりガンを罹って、
人生の残り時間と言う事を考えた訳です。
切実な事にも時間に限りがある。
じゃぁ、何をしたらいいか?という事です。
家族との付き合い、友人との付き合いもそう。
細かい事に気を煩わせずに楽しい事をやる。
だから、彼(鳥越さん)は、
大好きな京都の春には桜を観る。
夏は大文字の送り火。
秋は紅葉を観に行く事にしているそうです。
大文字の時は娘さんと一緒に浴衣で、
下駄を履いて信玄袋を下げて、
そんなこだわりを持って行くそうです。

「現在の日本のガン治療環境について」
色々な意味で格差の問題があります。
何処に住んでいて、どういう友人を持っているかで、
自身が得られる情報が違うという事。
ガン治療に関する情報にみんなが少なくともアクセスできるシステムを作る事が必要であると思う。
その次に治療システムの整備が必要です。

ガン治療の最先端技術には驚くほど進んだ治療が施されています。
しかし、日本国民すべてにその条件が備わっていないのも事実です。
次回は、終末医療について自分の経験を含めてお話ししたいと思います。

2007年9月27日木曜日

身近になったガン Vol.2

別にAFLACの宣伝じゃなく、
鳥越俊太郎さんの「ガン」に対する考えに感動。
彼のコメントを少しだけ紹介します。
原発性直腸ガンから転移性肺ガンに発展し、現在も抗ガン治療を続ける彼のガンに対してはやはり恐いそう。でも、ガンと向かい合う「コツ」を話してます。

…逃げると恐い。向き合うと恐くなくなる。

逃げたら何でも恐くなる。例えば夜の暗がりで白い物が見えたと思って、背中を向けて逃げたら、恐怖が襲ってくる。でも、「何だろう?」って思ってそっちへ向かっていけば恐くない。それを確かめようとする好奇心が出てくる。

どんなガンなのか?共存するにはどうしたらいいか?どういう治療方法が有るのか?そういう好奇心を持って向き合うのが一番!いろんな葛藤はあるかも知れないが、結局は逃げられず向き合うしかない。ずっと背中を向けてたら苦しいに決まってる。向き合うのは自分を守る為。

生命保険の代理店業を生業にしていると、
現実にガン患者になられた顧客(契約者)と向き合う事になります。それと、この歳になると周りの知人友人にもガンの罹災者が多くなってきます。
でも、先のブログに書いたように、
今や身近な病気になったガン。
もう少し拘ってお伝えしていこうと思う。
ガン患者の心理、家族の心理を。

次回は、
鳥越さんのエッセイをもう少し掘り下げてお届けします。
乞うご期待を!

2007年9月26日水曜日

冬瓜の麻婆豆腐


犬H家のレシピです。
某放送局の番組で紹介の麻婆豆腐。
試してみたら、活ける(^_^)b
以来、教祖の定番レシピです。
※達人の秘奥義※
その壱:「肉の色が変わるまで炒め、調味料を入れる」→肉から出る脂の色が透明になるまで炒め、調味料を入れる 。
その弐:「スープを入れ豆腐を煮る」→スープを入れ、かき回さずにじっくり豆腐を煮込む。
その参:「水溶きかたくり粉を入れ、とろみがついたら皿に盛る」→水溶きかたくり粉を入れ、油を入れてしっかりとろみがつくまで強火で40秒加熱。
《作り方》
☆下ごしらえとして冬瓜の皮を剥き、わたの部分を切り落として、鶏がらスープが煮立ったところにお酒、塩で味をつけて5分~6分ほど煮る。後は、「達人の秘奥義」に注意して調理する。
まぁ、料理は失敗して学ぶ物。
自分なりのレシピ完成に向けてチャレンジ有るのみ(^_^)v

新内閣発足

新内閣がやっと動き出した。
新大臣達の顔観たら、
「安倍の尻ふき内閣?」
「派閥談合内閣?」
「これで何が変わるんだ内閣?」
う~ん(-.-)
『次の選挙の事しか考えてない内閣』
『春まで持ち堪えるだけの臨時内閣』
そう映るのはオイラだけじゃないだろうなぁ。

何にしても昭和に逆戻りしたみたいです。
角福戦争ってありましたが、
来月からの臨時国会
「角さんの弟子」VS「福田の息子」
さてさて、
時代を平成に移した第二次角福戦争勃発!
暫く、国会ウォッチャーして楽しめますかな!?

2007年9月24日月曜日

明日(9/25)は中秋の名月


「秋になーれば思い出す・・中秋の名月」
毎年12ないしは13回の満月があるのに、 なぜか特別扱いされる中秋の名月(「仲秋の名月」ではない)。 「八月十五日」と書いて「なかあき」と読む名字の方がいらっしゃるそうですが「なかあき=中秋」のことで昔から八月十五日の月を「中秋の名月」と呼んできました。
一年には「春夏秋冬」の四季がありますが、
旧暦では3月毎に季節が変わり、
「一・二・三月」は春、「四・五・六月」は夏・・。
そしてそれぞれの季節に属する月には「初・中(仲)・晩」の文字をつけて季節をさらに細分するのに使いました。たとえば旧暦四月は「初夏」となります。この方式に当てはめると、「八月」は秋の真ん中で「中秋」。旧暦は太陰暦ですから日付はそのとき月齢によく対応しますから、月の半ばである15日はだいたいにおいて満月になります。
古くから日本には八月十五日に秋の澄んだ空に昇る満月を「中秋の名月」と呼んで鑑賞する風習がありました。秋は収穫の時期でもありましたのでその年の収穫物を月に備える風習が各地に残っており、「芋名月」などとも呼ばれます。「芋」は、「いもにーちゃん」のような使われ方で「冴えない」というような使い方がありますので「冴えない月?」みたいに思う人もいるようですが、違いますよ!
現在、月見団子を備えるのも、芋を備えた風習の変形ですね(団子も芋も「丸い」ということ)。

花味亭で宴会

昨日の晩は高校時代の旧友達と宴会。
久々の再会でも口を突いて出る言葉は、
あそこが悪い、ここが悪いなどと。
身体の不健康さ加減を自慢大会。
中でも話題の中心は呆け症状。
香港は国名だと言い張る奴、
1から順に数える時にいきなり4と言い始める。
此奴は呆けなのか天然なのか?
きっとアル中ハイマーに違いない(笑)
世の中、
旨い酒と美味しい料理さえ有れば、
これ以上の幸せはない。
美味しいレシピを次回から紹介します。
二日酔い?三日酔い中なもので、
今日は簡単にします。

2007年9月23日日曜日

めがね

今秋期待の映画が22日封切られました。
映画好きなオヤジから、お薦めの一本です。
小林聡美、もたいまさこが今回も主要キャストで荻上直子が監督、脚本を担当している。『かもめ食堂』とストーリー展開が似ているところは確かにある。けれど全く飽きない。似ていて非なるものと言うのか、角度を変えたと言うのか。昨年、ミニシアターでヒット上映した『かもめ食堂』が好きな人の期待は裏切らない作品だ。

人が旅に出るのではない、旅が人を連れ出すのだ。ある作家が旅行記の冒頭に記した言葉です。確かに、人の一生には何度か何かにさらわれるように旅に出たくなる瞬間が訪れるもの。その時貴方なら何処へ行くでしょう。そして、何に出会うでしょう。そんな旅の一つの形が一本の映画になりました。(引用 Cinema Topics Online)

2007年9月21日金曜日

過去を観る事が出来る?


皆さんは過去を観る事が出来ると信じますか?過ぎ去った時間が眼前に現れたとしたら、信じますか?決してオカルトやSF小説的な話じゃありません。

日食のカラクリはご存じの通り、
太陽→月→地球が一直線上に並び、
地上から太陽を見上げた時、
太陽の手前を月が遮る為、
月の陰が地上に落ち、
まるで太陽が陰に喰われた様に見える。
つまり日食とは、
「月が太陽を隠す」天体ショー。
さて、
月が隠した物は本当に太陽でしょうか?

ここで発想と着眼点を変えてみよう。
地球~太陽間は約1.5億㎞の距離
光速は約30万㎞/時間のスピード。
この2点を考えに加えてみましょう。
まず、太陽表面を発した光は光速で進み、
地上にいる我々の眼に届くまでには、
およそ8分20秒の時間が必要です。
これはつまり、
「我々には8分20秒前の太陽」
そう数分前の過去を観てる事になる。
じゃぁ、
日食で月が隠した太陽は過去の太陽で、
今ある太陽は何処にあるの?

不思議ですね。
実は我々には過去しか観られないんです。
未来は決して観られない。
このお話の続きは又の機会にします。

2007年9月20日木曜日

大好きなカラオケ

カラオケ、
この言葉が出来て30年以上が過ぎました。
空(カラ)のオーケストラで、
「カラオケ」今じゃ世界中に通用する日本語「カラオケ」
つまり、伴奏の事。でも普通、
伴奏には主旋律が無い。
そう!主旋律を入れた伴奏が「カラオケ」
その創世記は、
生演奏(生ピアノ)電子ピアノ、生ギター(流しの)
そんなプロにお願いして唄ってた。
それが、8トラックのカセットテープが出た!
エンドレス再生が出来る画期的再生装置。
1カセットの、1トラックに4曲。8トラックで32曲。
これには驚いた!
そして、レーザーディスクが出現!
接触型と非接触型。LDとLVD。
そして今は主流になったネットタイプのカラオケ。
こいつは寂しいなぁ。
だって、音楽と映像が一致しない。
これは、カラオケ帝王には許せない!
個人それぞれ、
唄に込められた思い出を、
全く違った映像で踏みにじられる気分だ。
とは言いながら、
明日もスナックでカラオケ三昧の教祖です。
(カラオケ唄えるスナックが、もう死語かぁ?)

2007年9月19日水曜日

かぐや姫~ぇ(ヘ。ヘ)

もう、ご存じ「かぐや」日本が打ち上げた月探査衛星。

教祖は、中学時代に天文同好会を首謀していたから、

この話題には食い付きますョ!

NASAのアポロ計画は誰でも知っている。

映画「アポロ13」なんかで知名度あるけど、

日本(JAXSA)独自が計画するプロジェクトだ。

詳細の記事は下記参照

   ↓   ↓   ↓

http://www.jaxa.jp/projects/sat/selene/manager_j.html

月にはウサギ!

誰かウサギが餅つきをしてるって見えます?

教祖には、はっきり見えます。

この次の満月の夜(9月25日)、

秋の夜長、中秋の名月を見上げ、

ウサギちゃんを見つけてみて下さい。

決してお風呂になんか入ってないウサギちゃん。

貴方に手を振ってるかも?

2007年9月18日火曜日

身近になったガンの話Vol.1

鳥越俊太郎氏のがん、
肺に転移していた…
一昨年10月に直腸がんの切除手術を受けたジャーナリスト、
鳥越俊太郎氏(67)のがんが肺に転移し、
今年1月と8月に手術を受けていたことが17日、分かった。
コメンテーターを務めるテレビ朝日系「スーパーモーニング」で、
「わたしのがんは肺に転移していました」と切り出し、
闘病の全てを明らかにした。

同氏によると、昨年10月の定期検診で左肺に影が見つかり、
医師に転移の可能性を告げられた。
これは悪性の腫瘍で、ステージ4まで進行しており、
今年1月11日に入院、同15日に左肺の一部を切除した。
さらに、先月15日には右肺も手術。最先端の胸腔鏡手術で、
炎症性腫瘤と分かった。
周囲に黙って仕事を続けてきた鳥越氏は
「だましてすいません。今は快調で体重が増えています」と話していた。

犬小屋通信の読者の中には、ご存じの方も多いと思うが、
故実母も転移性肺ガン(原発性大腸ガン)でした(後に転移性脳腫瘍)
PET検査も実用段階で無かった頃でしたから、
ここ数年のガン治療技術の進歩には驚かされます。
厚労省の資料によると、
おおよそ日本国民の女性3人に1人、男性2人に1人のガン罹患率。
そして、死亡原因の30.1%がガンです。
*平成17年厚労省資料より

ガンは身近な問題です。
この話題はシリーズでお届けしようと思います。
続きは次回を待たれよ!

2007年9月17日月曜日

お気に入りの銘柄

ポン酒が旨い季節が近づいてきます。
今日は好きな銘柄を紹介。

〆張鶴 「純」 純米吟醸酒

このお酒は、新潟の地酒です。2001年の全国地酒人気銘柄ランキングで部門の1位:横綱を受賞。原材料は五百万石を使用。発酵には純米酒に相性の良い10号酵母を使用。まろやかさと綺麗さを併せ持ち、柔らかな味わいとスッキリした後味が特徴的です。

岐阜では珍しい酒で、価格も高い。

和料亭やホテルでも置いてある所は珍しい。

だから、直接注文のお取り寄せして呑んでます。

そこで数年前のエピソードをひとつ!今、人気の知事が暮らす宮崎県の友人へ「純」お届けしました。かなりの酒豪で猛獣のような彼曰く、

「味わいはやや端麗~辛口系。含んだ感じに新潟地酒らしい雰囲気と、純米吟醸酒らしい一面を持ってる」

呑んだ彼の評論は至って酒豪らしく的を射ていたが、もっと驚いたのは彼の父親が口にした事です。

彼の父親は生粋の宮崎県人で、酒は焼酎しか呑まない日本酒は酒に非ず人間。日頃からそう言い切ってきた老人が、何の気まぐれか口にして「旨い」と一言発したという。友人は、地酒の旨さより親父が日本週を呑んだ事にビックリ。驚き桃の木山椒の木(・υ・)``ホォー

果実香がほんのりと香り、
辛口が持続する中、途中に僅かな甘味を感じ、酸味でキリッと締める「純」は、
酒単体で楽しむには少し物足りないから、

食中酒としてお薦めします。特に海鮮料理と相性が良いでしょうか。
もちろん、呑む時は 冷酒 ですなぁ (^_^)b

2007年9月16日日曜日

最近、行き付けの店

花味亭
通い始めて早、半年が過ぎたけど、
まだまだ飽きない料理の数々。
どんな料理?って言われても、
「う~ぅん、解らん」としか答えられない。
和食、インド、フランス、韓国、イタリアン、タイ料理、
様々な料理がマスターの手から創り出されてくる。
どれも旨くて、呑む酒に合わせてくれる。


店の雰囲気も説明が付かない(笑)
入り口はウエスタン調、
カウンターはイタリアン風、
グラスが頭の上から一杯下がってる。
調理道具、調味料、、、一杯目に入る。
しかも、おでん鍋がデーンと置いてあったりする。

1Fフロアの壁にはギッシリとAV機器。
大型モニターからは’50~’60年代のJAZZが、
2Fにはボックス席で25人は楽勝の宴会サイズ。
そして、プロのJAZZステージが出来そうな機器が。
ギター、ベース、アンプ、スピーカー、キーボード。
天井にはミラーボール、ピンスポットが光ってる。

一般の客が引けて、
常連だけが残る深夜は、
徐にギター抱えてJAZZセッションが始まる。
これがまたプロみたいなんだ。


何とも説明が付かないお気に入りの店。
この店のマスターは何者か?
オヤジ世代には覚えてると思うけど、
昭和50年代の東京サミット。
主要国VIPが滞在したHOTELニューオータニで
VIP相手に作られた料理チームの2番シェフ。

みなさん岐阜へ来たら一度連絡下さい。
是非、招待します。
ホテルのレストラン料理を庶民価格で味わえるよ。

犬小屋通信の開設

今まで、色々な形で発信してきた「犬小屋通信」
この度、ブログという発信方法を採用する事となりました。
まだまだ不慣れですが、
古くからの「犬小屋通信」愛読者様はじめ、
宜しく叱咤激励をお願いします。

発信内容は特に限定しません。
業界ニュース、裏話、人生相談、エロ談話、趣味の話、
取り敢えず世の中に「聞いてチョ!」って事をカキコします。